※サイトから圧縮ファイルの形でダウンロードされるので、解凍(展開)してから、設定してください。(クオリティの高い壁紙がダウンロード可能)
「画像の順番をシャッフルする」が「オフ」の場合は、ファイル名順で切り替わります。
※注. スライドショーは、(オフの場合、)ファイル名順で切り替わります。
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
職場用のモニターと趣味用のモニターで使い分けると、メリハリがつきやすくなります。
あらかじめ、調べておいたカラーコードを入力するだけで、好みの色に設定できます。
カラーコードを指定したい場合は、「原色大辞典」()というサイトを参照してください。様々な色見本が表示されています。
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
※ get more info 自分で撮影した写真などは、「デスクトップ画像に合うものを選択」でサイズや配置を調節できます。
「設定」が表示されます。画面左側のメニューから「個人用設定」をクリックし、右側のメニューから「背景」をクリックします。
設定によりデスクトップ全体の印象が大きく変わるため、好みに応じて変更してみましょう。
この記事では、デスクトップの背景のみを変更する方法を解説しています。
上記までは、背景の写真を変更する方法でしたが、ここでは「テーマ」をカスタマイズします。テーマとは壁紙のみならず、色の組み合わせがセットになっているパッケージのことです。
たくさんの写真が入ったフォルダーを指定しておくことで、一定間隔ごとに写真を変えることができます。